読んだもの

村上靖彦『ケアとは何か 看護・福祉で大切なこと』(中公新書)

……ペインスケールは「想像できる最大の痛みを100としたときに今の痛みはどのくらいですか?」と尋ねたり、患者の表情から痛みを推し量るスケールだ。しかし、患者側に立とうとする視点と外から客観的に計測しようとする視点との緊張関係は残る。がん専門看護…

森川すいめい『感じるオープンダイアローグ』

感じるオープンダイアローグ (講談社現代新書) | 森川 すいめい |本 | 通販 | Amazon それは、かつて私が、措置入院の判断をするために、都庁へ行った時の記憶と重なる。警察に保護されたその人の情報を事前に書類で読み、会ったばかりのその人の措置入院の…

白崎朝子『Passion ケアという「仕事」』

https://www.amazon.co.jp/Passion-%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%8C%E3%81%97%E3%81%94%E3%81%A8%E3%80%8D-%E7%99%BD%E5%B4%8E-%E6%9C%9D%E5%AD%90/dp/4768435785/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchi…

渋谷智子『ヤングケアラー ――介護を担う子ども・若者の現実』(中公新書)

ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいるために、家事や家族の世話などを行っている、18歳未満の子どものことである。 (p. ⅰ) 総務省2013年「平成二四年就業構造基本調査」 15~29歳の介護者数として、177600人。 同年の介護者557万3800人のうち、…

斎藤幸平『人新世の「資本論」』

……政府や企業がSDGsの行動指針をいくつかなぞったところで、気候変動は止められないのだ。SDGsはアリバイ作りのようなものであり、目下の危機から目を背けされる効果しかない。 かつて、マルクスは、資本主義の辛い現実が引き起こす苦悩を和らげる「宗教」…

『看護管理』 2021年2月号 「面会制限」が患者の意思決定にもたらした倫理的課題 コロナ禍で患者・家族を支援した看護師の経験から

『看護管理』 2021年2月号 「面会制限」が患者の意思決定にもたらした倫理的課題 コロナ禍で患者・家族を支援した看護師の経験から 会田薫子「高齢者が希望する最善の医療及びケアを受けるための倫理的考え方」(p. 98-102) 日本老年医学会から「新型頃ウ…

My Health , My Life Barriers to healthcare for people with a learning disability during the pandemic

My Health , My Life Barriers to healthcare for people with a learning disability during the pandemic https://www.mencap.org.uk/sites/default/files/2020-12/MyHealthMyLife_COVID%20report.pdf 2020年1月のデータによれば、 知的障害のある人がC-…

精神障害者と知的障害者にワクチン優先接種 死亡率が高い理由にちょっと疑問

news.yahoo.co.jp 以下のメンキャップの報告書を見ると、 英国の政府機関の統計から知的障害者のコロナでの死亡率は一般の3~4倍。 属性の絞り方によっては6倍にもなる。 https://www.mencap.org.uk/sites/default/files/2020-12/MyHealthMyLife_COVID%20rep…

奥野修二『心にナイフをしのばせて』(文春文庫)

https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%81%A6-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A5%A5%E9%87%8E-%E4%BF%AE%E5%8F%B8/dp/4167753677

「社会」と「世間」

「息苦しさの背景に気づこう」 日本世間学会幹事・評論家 佐藤直樹 中国新聞2021年1月6日「オピニオン」欄「コロナと同調圧力」 私たちは「世間様に顔向けができない」といった言葉をよく使いますね。山上憶良も「貧窮問答歌」で〈世間(よのなか)〉を使っ…

吉本隆明『今に生きる親鸞』

https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%A6%AA%E9%B8%9E-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%EF%BC%8B%CE%B1%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%90%89%E6%9C%AC%E9%9A%86%E6%98%8E-ebook/dp/B00EHCTV0M/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%…

田尻由貴子著 慈恵病院こうのとりのゆりかご関連2冊

『はい。赤ちゃん相談室、田尻です こうのとりのゆりかご・24時間SOS赤ちゃん電話相談の現場』 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%84%E3%80%82%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4%E3%80%81%E7%94%B0%E5%B0%BB%E3%81%A…

宮坂道夫『対話と承認のケア ナラティブが生み出す世界』

……傾聴ができていると見なせるのは、自分と意見が違っても冷静に相手の話を聞くことができる、言葉には表現されていない相手の気持ちにも注意しながら聞いている、相手の立場になって話を聞いている、話を聞いているときの自分の気持ちに気づいている、相手…

『ケアするのは誰か? 新しい民主主義のかたちへ』ジョアン・C・トロント著 岡野八代訳・著

権力者であることは、自分をケアしてくれる誰か他のひとがいることを意味しています。……ケア活動という観点からみれば、権力者であるとは、ケアをめぐる嫌な部分を他者に押し付け、自分にとって価値があると考えるケアの義務だけを引き受けられることを意味…

『ともに悲嘆を生きる グリーフケアの歴史と文化』島薗進

……大切な人が亡くなったことについて、自らに責任があるように感じてしまうことは少なくない。そこには自分が愛する人に対してもっていた疎ましい思いの自覚も含まれている。愛の対象に対して、同時に憎しみや敵意がこもっているという洞察は「アンビヴァレ…

『障害者とともに働く』藤井克徳・星川安之【岩波ジュニア新書】

ILOに関わって、もう一点あげておきたいことがあります。それは、「ディーセント・ワーク」(尊厳のある労働、あるいは人間らしい労働)です。提唱された1999年当時と併せみれば、そこに深い意味を読み取ることができます。地球規模での経済成長一辺倒の様相…

伊藤亜紗『記憶する体』 

伊藤亜紗『記憶する体』 春秋社 2019年 「『右手がなくなって大変だ』と思っている人に、『我々はもとからないで』と言うのも、なんか驕っているかんじがしますしね(笑)。なくなった痛みを知っているわけではないので、慰めになっていない気がするんで、あ…

伊藤亜紗『見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社新書)

……視覚をさえぎれば見えない人の体を体験できる、というのは大きな誤解です。それは単なる引き算ではありません。見えないことと目をつぶることとは全く違うのです。 見える人が目をつぶることと、そもそも見えないことはどう違うのか。見える人が目をつぶる…

河合隼雄 小川洋子『生きるとは、自分の物語をつくること』

河合隼雄 小川洋子『生きるとは、自分の物語をつくること』(新潮社 2008) 小川:…… 人は、生きていくうえで難しい現実をどうやって受け入れていくかということに直面した時に、それをありのままの形では到底受け入れがたいので、自分の心の形に合うように…

浅田次郎『流人道中記 下』

内蔵助の腕前などは知らないが、体格や所作から察するに、さほどの達者とは思えない。一方の伝八郎は僧形とは言え、筋骨たくましく眼光も炯々として、ひとたび刀を執ればいかにも遣い手と思える。よってこの際は、伝八郎が内蔵助を斬り、なおかつ僕が伝八郎…

ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』

6. プールサイドのあちら側とこちら側 プールサイドのこちら側では、水着姿の中学生たちが肩をこすり合うようにして身体をすぼめて立っていた。人間がすずなりになっている様子を、英語で「缶詰のイワシのような」と表現するが、まさにその絵を思い浮かべて…

西智弘『がんを抱えて、自分らしく生きたい がんと共に生きた人が緩和ケア医に伝えた10の言葉』

西智弘『がんを抱えて、自分らしく生きたい がんと共に生きた人が緩和ケア医に伝えた10の言葉』(PHP 2019) 〇医師と患者の関係を建築住宅販売業者と施主との関係に例え。 「これまでの医療の常識が『医師におまかせ』であった」(p.68)とし、それは建売住…

フロイド 表現されなかった感情

Unexpressed emotions will never die. They are buried alive, and will come forth later, in uglier ways. Sigmund Freud Alex Michaelides "Silent Patient" Part 2 表紙から

『かっこいい福祉』村木厚子 今中博之(左右社 2019)

今中……放デイは、小学生や中学生、高校生が対象です。対象年齢が低いこともあって、お稽古ごと感覚になりがち。また、ご家族は子どもの可能性を追い求め、いろいろな種類の放デイにアプローチする。一ヶ所の放デイだけを利用する子どもは限られています。一…

読売新聞社会部『孤絶 家族内事件』メモ 

読売新聞社会部『孤絶 家族内事件』(中央公論新社 2019) 子どもの障害や病気に悩んだ親が、子どもを手にかけてしまう殺人・心中事件は相次いでいる。 読売新聞が2010年1月から2017年3月までに起きた計50件(未遂含む)を調査・分析したところ、加害者は65…

田中智子『知的障害者家族の貧困 家族に依存するケア』 メモ

田中智子『知的障害者家族の貧困 家族に依存するケア』 2020年法律文化社 「いわゆる“親”としての役割を超えた多岐にわたる役割を担うことが社会的に要請されてきた」として、4つの役割を挙げている。 1.「介助者」としての役割。 2.「準専門家」として…

『いのちを選ばないで』メモ

『いのちを選ばないで―やまゆり園事件が問う優生思想と人権』(大月書店 2019) 第2章 事件の背景と要因――日本の社会保障・社会福祉と人権保障の貧困 4.障がいのある人と家族の人権保障の現状と課題 矢嶋理絵(首都大学東京人文社会学部教授) はじめに――…

トーン・ポリシング

https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/yokotajima 主張の内容ではなく、その口調や態度を批判する「トーン・ポリシング」 主張の内容ではなく、その口調や態度を批判する「トーン・ポリシング」 主張の内容ではなく、その口調や態度を批判する「トー…

松本俊彦編『「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか』

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84-SOS%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E3…

舩後靖彦 寮美千子 『幸せの王様 全身麻痺のALSを生きる舩後靖彦の挑戦』

https://www.amazon.co.jp/%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98-%E5%85%A8%E8%BA%AB%E9%BA%BB%E7%97%BA%E3%81%AEALS%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%88%A9%E5%BE%8C%E…